職場のクリスマスツリー


クリスマスはまだなのに、実はもうこのツリーは飾られていません。
16日に出勤したとき、本社からの指示でクリスマス関係の飾りをすべて外すようにとのこと。
世間ではクリスマスが盛り上がっているときに、これからたくさんのお客さんがクリスマスプレゼントを買いに来店されるのに…
と、みんなぷりぷり怒りながら…
失礼、残念がりながらすべて撤去しました

いったいどういうことですかああぁぁ

えええ…コホン、気を取り直して…
昨日の続きです。
昨日大量のクッキー生地を作って冷蔵庫に保存したものを型に切って焼きます


厚紙で型を作ります



コロコロして…こーんなに大きくなりました

昨日生地を2つに分けて延ばして保存していましたが、そのうちの1枚を半分に切り、きれいなビニール袋に入れて厚さが5mmになるように伸ばします。
結構力がいるよ



伸ばした生地を型どおりに切って…オーブンペーパーを敷いた天板に乗せます
150度に温めておいたオーブンで15~20分焼きます。
いくつかのパーツを一緒に乗せる場合、小さいパーツは早く火が通るので焦げないよう注意しましょう



ハ~イ、出来上がり~。
もうなにが出来るかわかったかな

丸いお盆に乗っているのは直径31cm、ハートにくり抜いている長方形のパーツは12cm×16cmです。
実はクッキーを作るのは10年ぶりくらいなのですが、思ったよりもうまく出来ました

味はほのかにシナモンの香りがしておいしいのですが、硬さはかなりハード

きっとお年よりは噛むのは無理でしょう


ここでちょっとしたコツ


模型用バルサです。
これを両端に置いてその上で伸ばし棒をコロコロすると、均一な厚みに

クッキーの生地を伸ばすとき、均一な厚みに伸ばすのって難しい

そんなときに役に立つのが、バルサ板。
ホームセンターの製材のコーナーで、10cm×70センチくらいで数百円で販売されています。
もともと模型用で、厚さ1mmから2cmまで、さまざまな厚さのがあります。
ずずこはドールハウスを作るので、たまたま家にありました。
硬さは発泡スチロールのような感じで、カッターで簡単に切れるんですよ

今回は均一な厚みにしないとうまく組み立てられないので、大活躍しました。
最後に…

細かいパーツを切って焼く前に、ちょうどご飯の時間に。
買い物に行こうと思い、生地を天板に並べ、じぞうくんに
「お買い物行ってくるから絶対触っちゃだめよ」
「うん、分かったヨ」
と、とってもいいお返事。
買い物から帰ってくると、夫の怒っている声が…
「どうしたん?何で怒ってるの?」
聞けば、夫がリビングに入った瞬間、じぞうくんが焼く前のパーツを触っていたとのこと。
見ると、いくつかのパーツはひとまとめに大きくされ、何かの物体が出来ていました…

どうやらヨットらしいです

しょうがないので、一応焼いてみました

そして…一昨日作った
クリスマスの白いパーツも半分かじられていました…

もうお願いだから…お願いだから、言うこと聞いてよぉ~